Skip to main content

2019年のCAMPHOR- 総括 〜コミュニティが生まれ変わるために〜

この記事は,CAMPHOR- Advent Calendar 2019 の 25日目 の記事です.

こんにちは.CAMPHOR- 9期代表の@shiba6v です.
Advent Calendarの記事を書いた方も読んだ方もお疲れ様でした!

今年のアドベントカレンダー事情としては京都大学アドベントカレンダー熊野寮アドベントカレンダーなど,エンジニア以外にもアドベントカレンダーが広まって面白い記事がたくさん投稿されていました.毎日記事を追うのも大変な量でしたが,僕も楽しんで読ませてもらいました.

CAMPHOR- Advent Calendarからも負けずに面白い記事がたくさん出ていたと思います.特に,看護学生がCAMPHOR-を訪れてUnityの勉強を始めるまでと,これからプログラミングを始める君へは,CAMPHOR-との関わりについても書かれていて面白いので,まだ読んでない人はぜひ読んでみてほしいです.

Advent Calendarを毎日更新してくれたぷらすくん,ありがとうございました!

さて,タイトルの通りCAMPHOR-は今年一年で大きく生まれ変わりました.

変わったことについて,4年前の僕のCAMPHOR-との出会いから振り返っていこうと思います.

続きを読む

CAMPHOR- 2018年の総括

この記事は CAMPHOR- Advent Calendar 2018 25日目の記事です.

こんにちは.代表の @yu-i9 です.今年は運営メンバーに卒論生が多く,アドベントカレンダーの開催すら危ぶまれる状況でしたが,なんとか最終日までたどり着くことができました.この忙しい年末に面白い記事を上げてくださった皆様には感謝の気持ちでいっぱいです.本記事では,そうした有能執筆者諸氏の末席を汚しまして,CAMPHOR- 2018年の総括をお送りいたします.まずは,CAMPHOR- HOUSE (以下 HOUSE)の環境・設備面の変化についてお知らせして,その後で,CAMPHOR- の運営に関する話をしていこうと思います.

続きを読む

2018年はCAMPHOR-で圧倒的成長しませんか?

あけましておめでとうございます!CAMPHOR- 新代表の @yu-i9 です.遊びにきてくれる学生や活動を支援してくださっている企業のみなさまのおかげで,CAMPHOR- は8年目に突入しました.この記事では,新年度スタートという節目に乗じて,改めて CAMPHOR- の紹介をしようと思います.特に,以下の三つのポイントに注目します.

  • CAMPHOR- とは?
  • CAMPHOR- で圧倒的成長できる理由
  • CAMPHOR- に関わる方法

CAMPHOR- の情報をまとめることで,多くの人が CAMPHOR- に関わるきっかけになればと思います.

続きを読む

CAMPHOR- 2016 の総括と「幸せなコミュニティーづくり」について

この記事は CAMPHOR- Advent Calendar 2016 最終日の記事です。

6期代表の @ytmatsuge です。
今年も、技術の記事からパーティーの記事まで1日も欠かすことなく25日目を迎えます。

最終日の記事は、例年通り CAMPHOR- の 2016 年の活動を振り返りながら、「幸せなコミュティーづくり」について考えていければと思います。

続きを読む

CAMPHOR- 運営メンバー紹介してみました。

あけましておめでとうございます!(もう遅いかな…)
6期代表を務めさせていただく ytmatsuge です。

通例であれば所信表明をさせていただくところなのですが、
始業式のつまらない校長先生の挨拶は大嫌いだった生意気な小学生時代の天罰が下ったのか挨拶の類は苦手なので、代わりに個性豊かな6期メンバーを紹介したいと思います!

※ひとこと紹介は代表の独断と偏見によるものですので、一般性は欠いております。

続きを読む

CAMPHOR- 2015 の総括

こんにちは,5期代表の yaitaimo です.

この記事は CAMPHOR- Advent Calendar 2015 の最終日の記事です.

今年はなんと,初日から1日も落とすことなく,31日目まで到達することができました!tada

コミュニティのメンバーが年々増えてきていて,昨年よりも書き手が増えたのが良かったです.
バックグラウンドや方向性が違う人の話を聞ける機会は貴重ですね.

CAMPHOR- は1月1日に代替わりを行います.
なので,最終日の今日は,今年の CAMPHOR- について振り返ってみたいと思います!

続きを読む